おひとりさまの家電選び

自分にピッタリな家電を見つけましょう!

洗濯機は搬入に注意!

なかなか買い替えることのない洗濯機ですが、進化が止まりません!
手軽な価格帯のものから、洗濯から乾燥まで全てやってくれる高級機まで、様々な製品があります。

洗濯機には大きく分けて2つの種類があります。
【縦型】と【斜め型(ドラム式)】です。
一般的に縦型は洗浄力重視、ドラム式は乾燥重視という事になりますね。

確かに洗濯から乾燥まで全てやってくれるのは便利なんですが、やはりその分価格が上がりますw
安いものでも10万円は軽く超えてしまいます。
私は洗濯物はできれば外干ししたいので、乾燥機なしのタイプを選べたいと思います。

次に容量ですが、目安として家族の人数x1.5kgらしいです。あと余裕を持ってプラス1kgくらい。
私はおひとりさまなので、5kg未満のもので探してみようと思います。

あと、最新機種には洗剤、柔軟剤の自動投入機能なんてのもあるらしいですが、まあ要りませんねw

もう一つ気を付けないといけないのが、搬入と設置です。
小型のものなら問題ないのですが、大型のドラム式なんかは、購入したものの玄関から入らない!て事もあるそうですよ。
設置に関しても蛇口の位置や防水パンの形状も確認して置いた方がいいでしょう。

最後にメーカーを選んでいきましょう!
Panasonic、日立、東芝、シャープ、AQUAなどでしょうか。
探してみると、あまり各メーカー共このクラスには力を入れていないようでw
その中でもPanasonicNA-F50B15は価格も手頃で高性能だと思います。

Panasonicはどの分野でもいい仕事してますねぇw

 

掃除機はダイソンがいいね~

進化が止まらない掃除機ですが、自分の生活スタイルに合う製品を探していきたいところ思います。

掃除機には【スティックタイプ】キャニスタータイプ】ロボット掃除機】ハンディタイプ】などがあります。
スティックタイプはその名の通り棒状の掃除機で、コードレスのものが多く、ササッと掃除ができます。
キャニスタータイプは昔からある車輪の付いた掃除機です。
ハイパワーのものもあり、最近は軽量化、小型化も進んでいるようです。
ロボット掃除機ハンディタイプは今回は割愛しますw

私のような面倒くさがりには、ササっと掃除ができるスティックタイプが最適だと思いますので、今回はスティックタイプのコードレスに絞ります!

一番気になるのは連続使用時間ですね〜
30分くらいから90分までなんてものもあるようですが、時間が延びるに従ってバッテリーのサイズが大きくなり、その分重たくなるので、まあ30分も動いてくれれば充分でしょうw

次にゴミの集め方です。
紙パック式ダストケース式が主流ですかね〜
紙パック式はゴミに触れずに捨てられるので衛生的ですが、紙パック代がかかります。
ダストケース式サイクロン式が主流となっていて、ダストボックスにゴミを溜めていきます。
ただどうしても細かい塵が残るので、水洗いできるタイプがいいですねぇ。

次はヘッドです。ヘッドは掃除機の吸い込み口のアレですw
モーター式モーター自走式エアタービン式があります。
吸引力は、エアタービン、モーター式、モーター自走式の順に強くなりますが、価格はその逆になります。
真ん中をとって、モーター式でいこうと思います!

後はメーカーですが、ダイソン、日立、Panasonic東芝といったところですが…ここはやっぱりダイソン一択ですかねw
ちょっとお高めですが、性能は間違いないですからね〜

という訳で今回選んだのは、Dyson V7 Slim SV11 SLMです。
私の要望を全て叶えてくれる一品でした。

 

ブルーレイレコーダーはネットワーク機能が充実!

今回はブルーレイレコーダーを選んでいきたいと思います!
選ぶ際のポイントとしては、録画時間(容量)同時録画チューナー数ネットワーク機能というところでしょうか。

まず録画時間についてですが、もちろんHDD容量が多い方が録画時間も増えるんですが、それに比例して値段も上がるので、悩ましいところですよね。
1人でテレビ使うのであれば500GB(ギガバイト)あれば地デジ放送で63時間録画できるので充分だと思います。
家族で使うのなら、最低でも1TB(テラバイト)以上は必要になるかと思います。
私はお一人様なので、500GBで充分でしょうw

次にチューナー数ですが、録画したい2つの番組の時間がかぶってしまった場合、チューナーが2つ必要になります。
さらに3番組を同時に録画したい方は、チューナーが3つあるタイプを選ぶことになります。
私は裏番組だけとれればいいので、2チューナーのタイプにします。

次はネットワーク機能です。
NetflixAmazon primeなどのVODサービスを視聴したい方は、有線LANか無線LAN機能が必要となります。
あと個人的にはスマホWi-Fi接続して、スマホで録画番組を視聴できたり、番組の予約をする事が出来るのがオススメです!
なので、ネットワーク機能は是非ほしいところです。

以上のポイントから選んでいくことにします。
メーカーはPanasonic東芝SONY、シャープというところですかね。
私はPanasonicが好きなので、4K対応ディーガにしようかと思ってます。
なぜ4K対応なのかというと、テレビも4K対応のタイプにしようと思っているからなのです。

4K対応ディーガを探していたら、HDD容量が1TB以上の製品しかありませんでしたw
地デジ放送しか見ない私でも、4K対応となると、このスペックになるんですねぇ。

最後に、私も選んだ製品はPanasonic 4Kディーガ DMR-4W101となりました。
色んな製品がありますが、自分に合ったものを選ぶのは大変ですよね。

 

4Kテレビを買う時が来た!

お店に行くと色んなタイプのテレビがズラーっと並んでいて、悩んじゃいますよね〜
一番悩むのは、大きさですかね?
今持ってるテレビより大きいのがいいけど、部屋の大きさや予算を考えると、あまり大きいのも買えないし…

という訳で、最適なテレビの選び方を考えていこうと思います!

まずは解像度から。
大きく分けて3つですかね。
フルHD】【4K】【8K
4K、8Kは2018年頃から始まったスーパーハイビジョン放送です。
フルHDの解像度は、横1920×縦1080です。
地デジ放送の解像度が縦1440×縦1080なので、地デジ放送だけ見るならフルHDテレビで充分のようですね。
ちなみにフルHDハイビジョン放送と言うそうです。

現在の所、4K、8K放送は衛星放送やネット配信サービスでしか見る事ができません。
地上波の4K、8K化に関しては、まだ未定という事なので、地上波しか見てない人(私も含めて)はフルHDで良さそうです。

次に大きさを選んでいきましょう。
一応、推奨の適正視聴距離というものが存在するようです。
フルHDだと、画面の高さ×3が適正視聴距離になるそうです。
ちなみに我が家はテレビまでの距離がだいたい180㎝なので、逆算して画面の高さが60㎝である49インチのテレビが最適だということのようです。
だいぶ大きい気はしますが、きっといいのでしょうw

ここで問題発生です!
フルHDで49インチのテレビを探していたんですが…無い!
フルHDだと40インチくらいまでしかありませんでした。
40インチ以上だと4K、8K対応になっているので、49インチだと必然的に4Kテレビで探すしかなさそうです。

次にメーカーを選んでいきましょう!
私は国内メーカーが好きなので、 Panasonic東芝SONY、シャープといったとこでしょうか。
それぞれのメーカーで独自の機能があるので、どのメーカーがいいのかとは一概に言えないので、ここはお好みでいいのでわw
ザックリ言うと、オールマイティなPanasonic、多機能な東芝、映像と音響に優れたSONYとシャープってとこですかね〜
私も個人的にPanasonicが好きなので、Panasonic製のテレビで探して行きたいと思います。

いろいろ探してみた結果、Panasonic VIERA TH-49JX850が私におすすめの製品なのかという結果となりました。
お値段的にはちょっと高額なのですが、画面サイズから選ぶと、このくらいの値段になるんですね〜

進化が止まらないテレビですので、今後も注目していきたいと思います!